病気コラム

『心雑音』があると言われたら?

乳児健診や保育園、学校の内科健診では、健診の医師は聴診器で心臓の音をチェックしています。そこで心雑音を指摘されて、当院を受診されるお子さんがいらっしゃいます。

保護者の方は、突然心雑音があると言われると、びっくりするでしょうし、不安にもなられると思います。心雑音がある=心臓の病気がある??と心配になるかもしれません。

もちろんそういう場合もありますが、重症な心臓の病気がある場合は、生後すぐに発見されることがほとんどです。また発熱時や貧血がある時に雑音が聞こえることがありますし、体の姿勢によっても聞こえることがあります。

健診で指摘される心雑音の大部分が『機能性雑音』あるいは『無害性心雑音』と呼ばれるものです。これは病気ではなく、血液が心臓や血管の中を流れるときに生じる無害な雑音です。

音が特徴的なので、聴診器で聞くとすぐに分かりますが、当院では確認のために心臓超音波検査を行わせていただいています。心臓超音波検査で問題がなければ放置して構いません。成長すると、機能性雑音(無害性雑音)は聞こえなくなることがほとんどです。

ただ、中には心臓の病気が見つかる場合もあります。心臓の壁に孔(あな)が見つかったり(心房中隔欠損症、心室中隔欠損症など)、血管や弁の異常(肺動脈弁狭窄、僧帽弁閉鎖不全など)が見つかったりすることもあります。

今まで元気だったのであれば、軽症の場合がほとんどです。何か病気があれば、必要なフォローはさせていただき、必要であれば専門機関への紹介もさせていただきます。

もし、『心雑音』を指摘された場合は、遠慮なくご相談ください。